|
1 2005年 08月 28日
最後にウチのブース。
珍しく画像を撮ってみました。こんな時に限って新作が無いんですが。 ![]() 今回は、新作が無いとは言え本当に売れなくて、凹んでいたんですが、、 なんとあの横山宏さんがディメトロドン&カコプスをご購入! おかげでその後、気持ちがずいぶん持ち直しました (結局売り上げは最後までダメでしたが)。 また、アトリエG-1の奥田さんに紹介して頂き、 念願の「あの」ティラノの原型師・川田秀明さん(Vice)と初対面。 ティラノ制作の時の事についていろいろと伺う事が出来ました。 「ココロに資料があったし、ホーナー博士の監修もあったからね」と おっしゃられていましたが、それだけであのティラノが出来る訳では ないのは、ティラノマニアの方なら分かるはず。 あの商品唯一の弱点である左後肢も、事情があったそうで、 ご本人も不本意だったそうです。 ゲストパスを首から下げた方がウチのブースを見ているので、 何者かとパスを見て確認したら西川伸司さん。 以前、アトリエG-1でメガギラス&ゴジラのレジンキットセットの 原型を担当したときに、パッケージイラストを描いて頂いたのですが、 今回やっと直接お礼を言う事が出来ました。 西川さんの「ゴジラ狂時代」・「メカゴジラ狂時代」は ゴジラファン・特撮ファンは必読です(知らない方が意外に多いんですよね)。 「メカゴジラ狂時代」には、私の高校時代からの親友も ほんのちょっと(2、3コマ)出てます。 という訳で、今回のワンフェスレポートは終了です。 ▲
by afragi
| 2005-08-28 21:09
| イベント
2005年 08月 27日
今回の個人的ヒット、「ガルバニック」
小動物の骨格標本を販売しているディーラーなんですが、 造形物もあります。まずはカエルシリーズ第2弾のダーウィンハナガエル。 キットもありましたが、塗装が綺麗だったので完成品を購入(2500円。安い!) ![]() そして、これはやられた! の一品 ![]() 「動物誌」に紹介されている「海の怪物」の立体化 (商品名は「鯨と思われる怪物」。 ちゅうか、「動物誌」がネット上で閲覧できるのがビックリ)。 原型は先のカエルと同じ方が造っているので、造形の出来も良い。 キットで購入しました(500円。安いなぁ〜)。 さらに「陸に上がった鯨」 ![]() 「打ち上げられちゃったよ、どうしたもんかな〜」ってな表情。 この手の博物画の中でも絶妙にメジャーどころを外して来る ネタのチョイスが泣かせます。普通は「デューラーのサイ」や 「鯨を襲うシャチ」だと思うんですけどねぇ。 一見いい加減なイラストが元ネタなんで、誰が造っても同じように 思いますが、やはり動物を理解している方が造ると説得力が 違うように感じます。なぜあの動物をこんな風に認識しちゃったか、 なんていうのを分かった上で造形するからではないでしょうか。 ▲
by afragi
| 2005-08-27 19:46
| イベント
2005年 08月 26日
「My Favorite Animals」のソバージュネコメガエル
![]() 造形物として良く出来てます。 ![]() これも完成品売りでした。 お馴染み「SHINZEN造形研究所」の次回作・GMKゴジラ ![]() スーツとは全く違うバランスですが、まぎれも無くGMKゴジラに見えます。 スーツ再現版GMKゴジラは良いキットが多いので、こういう アレンジの作品があっても良いんじゃないかと。 私はめっちゃ気に入りました。 ▲
by afragi
| 2005-08-26 10:02
| イベント
2005年 08月 25日
前回よりは頑張って画像撮って来ました。
まずは、ウチの相方、「エルステッド」の新作「ザンザ・ルブ」。 ![]() 表情をされるのが印象的。好きな者同士で通じる何かが あるんでしょうねぇ、きっと。 ![]() ディテールに若干甘さがありますが、それを補ってあまりあるほど、 雰囲気と質感が抜群。 キットを買おうと迷ってるうちに閉場時間に。 さっさと買っときゃ良かったかなぁ。 ![]() ここの鮫キットを買うのが私のワンフェス恒例行事になっています。 是非、絶滅種にもチャレンジして下さい! その2に続く。 ▲
by afragi
| 2005-08-25 00:28
| イベント
1 |
ファン申請 |
||